決定的な疑問手ではないが、ちょっと手ぬるいという感じの手のこと。
自分が形勢がいいか互角の時に使うことが多い。
例えば、7対3ぐらい優勢だったのに指した手によってポイント差が縮まってしまったような場合、その手を「緩手」と言う。
悪手の順番を言うと「大悪手」、「悪手」、「疑問手」、その次が「緩手」となる。
例えば▲1二歩△同香▲1三歩△同香、▲1四歩と香車を攻めるべき所を、▲1二歩を省略して▲1三歩と垂らした場合、△同香と取ってくれれば一歩得になるが▲1三歩の瞬間に他の有効な手で攻められたりすれば「緩手」となる。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://shogijiten.blog105.fc2.com/tb.php/304-3248d52a