形勢にかなり差がついている時に、大丈夫だとは思いながらも、まさかの時のために勝ち筋を確定させるような手を指しておくこと。
時間がない時などに保険をかけた手を指すことが多い。逆に、時間があれば最後まで読み切れるので、保険をかける必要はない。保険をかけた手というのは、最善手よりはやや劣るので、相手にチャンスを与えることに成、逆転につながるケースもたまにある。プロ棋士でも棋風により、必ず保険を掛けるタイプとまったく掛けないタイプの人がいるが佐藤康光棋聖等は意外と掛けるタイプの棋士のようだ。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://shogijiten.blog105.fc2.com/tb.php/461-432ba608