平成8年(1996)11月3日
将棋連盟会長、名誉会長を長く務めた加藤治郎名誉九段が死去(リンパ腫)した。
享年86歳。
1910年6月1日、東京都港区に生まれる。
早稲田大学在学中に故・山本樟郎八段の道場で修行、卒業後1933年飛付き三段で同門に入門。翌1934年、棋界初の大学出身プロ四段になる。その後順調に昇段し、1942年七段に昇るとともに朝日番付戦で西横綱になった。1945年八段、1949年引退。1978年名誉九段に就く。
1957~61年、1973~74年にかけて将棋連盟会長を務め1982年春、勲四等旭日小綬賞を受ける。同年名誉会長、1985年第12回将棋大賞で特別賞、1992年第19回東京将棋記者会賞受賞。著書では「将棋は歩から」がベストセラーになり、現在でもプロ
棋士の卵は愛読する優れた棋書である。新聞の観戦記者でも「三象子」を名乗り活躍した。
弟子に原田康夫九段、木村義徳九段、真部一男九段らを輩出した。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://shogijiten.blog105.fc2.com/tb.php/968-8b8c8b75